SystemInfo

SystemInfoは、システム内のハードウェアを特定する、当社の多くのベンチマークで使用されているコンポーネントです。これが個人を特定できるような情報を収集することはありません。SystemInfoのアップデートはベンチマークスコアに影響しませんが、有効なスコアを取得するために最新版が必要な場合があります。

現在対応されているベンチマークの最新バージョンで、新しいSystemInfoのアップデートをインストールするようメッセージが表示されます。または、このページでSystemInfoを更新することも可能です。

なお、Windows XP、3DMark06、PCMark05のサポートは終了しておりますのでご了承ください。Windows XPにおけるSystemInfoの機能は無保証での提供となります。バージョン4.29以降、SystemInfoにはWindows XP Service Pack 3が必須となっています。Windows XP SP2以降で3DMark06またはPCMark05のご利用をご希望の場合は、SystemInfo 4.28を使用する必要があります。

Windows 10を搭載したシステムでは、UL Solutionsによって開発されているすべてのベンチマークでSystemInfo 4.40以降が必要となります。

最新バージョン


SystemInfo 5.73

2024年5月31日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • Added new score validation checks for 3DMark

以前のバージョン


SystemInfo 5.72

2024年5月2日

  • Updated CPUID module to attempt to solve an issue that could cause the scan to hang on some AMD-based systems.

SystemInfo 5.71

2024年3月27日

  • CPUIDモジュールを更新し、最新ハードウェアとの互換性を向上させ、Threadripper 7000シリーズシステムとの互換性の問題を修正しました。
  • 一部のシステムでハングする恐れがあったスキャンを修正しました。

SystemInfo 5.70

2024年2月22日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました
  • ベンチマーク内のCPU負荷のモニタリングデータ(PCMark 10、UL Procyon)では、代わりにCPU Utilizationマトリックスを使用しています。モニタリンググラフを、旧バージョンのSystemInfoで得られた結果と完全には比較することはできません。

SystemInfo 5.69

2023年12月7日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.68

2023年9月26日

  • CPUIDモジュールを更新し、最新ハードウェアとの互換性を向上させ、一部のシステムでハングする恐れがあったSystemInfoスキャンの問題を修正しました。

SystemInfo 5.67

2023年9月13日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • Gigabyte RTX 4090カード上でRGBコントロールが正しく機能しない問題を修正しました。

SystemInfo 5.66

2023年9月7日

  • ハングする恐れがあったSystemInfoスキャンの稀な問題を修正しました。

SystemInfo 5.65

2023年8月23日

  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.64

2023年6月8日

  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.63

2023年5月4日

  • SystemInfoが、機内モードが利用可能なデバイスの機内モード設定を収集できるようになりました。
  • SystemInfoが、システムパワーモードが利用可能なデバイスのシステムパワーモード設定を収集できるようになりました。

SystemInfo 5.62

2023年4月27日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.61

2023年3月22日

  • SystemInfoが、Intel DPSTとAMD Vari-Bright関連の設定を収集できるようになりました。

SystemInfo 5.60

2023年3月6日

  • SystemInfoがインストールに失敗する問題を適切に修正しました。

SystemInfo 5.59

2023年3月6日

  • SystemInfoが適切にインストールすることに失敗する問題を修正しました。

SystemInfo 5.58

2023年2月28日

  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.57

2023年1月23日

  • SystemInfoが、特定のSSDモデルのストレージデバイス情報の表示に失敗する問題を修正しました。

SystemInfo 5.56

2022年12月13日

  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.55

2022年11月23日

  • サポートされているNVIDIA ハードウェア上のECC動画メモリ用にNVAPI設定クエリを追加

SystemInfo 5.54

2022年11月10日

  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.53

2022年10月4日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.52

2022年9月27日

  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.51

2022年9月8日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • Intel ARCパフォーマンス最適化設定用の検出を追加。有効なスコアを得るには、Intel ARCドライバー31.0.101.3277以降が必要です。また、すべての3DMarkテストにおいて Intel ARCコントロールでパフォーマンスの最適化を "Disabled(無効化)"に設定する必要があります。これはIntelARCコントロールのデフォルトの設定です。

SystemInfo 5.50

2022年5月19日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.49

2022年4月26日

  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.48

2022年3月29日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させ、また、一部のMicrosoft SurfaceデバイスでWindows Helloによるサインインが有効になっている場合にシステムがクラッシュする問題を修正しました。

SystemInfo 5.47

2022年3月14日

  • このアップデートは、特定のディスプレイパネルを搭載したASUS G14(2022)ノートPCの一部で発生していた、特定のWindows APIコールを行う3Dアプリケーションを実行した後にパネルの画面の明るさが250ニットに制限される問題の回避策を追加します。ASUSは、新しいロットのノートPCで既にこの問題の修正に対応しており、すでに市場に出ている該当のG14(2022)ノートPC向けにも今後2週間以内に修正を展開する予定です。
  • この問題が発生するデバイスをお持ちの場合は、ASUSのサポートに連絡し、ディスプレイパネルのファームウェアをリセットしてもらってください。

SystemInfo 5.46

2022年1月25日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させ、Intel Tiger Lakeベースのシステムにおける誤ったメモリクロック速度の表示を修正しました。
  • AMD GPUを搭載したシステムで、テッセレーション設定の変更により、結果が不正と判定されてしまう問題を修正しました。

SystemInfo 5.45

2021年12月10日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.44

2021年10月29日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.43

2021年10月1日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、Intel 「Tiger Lake」 CPUのクロックスピード検出の問題を修正しました。

SystemInfo 5.42

2021年9月14日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、次期Intel 「Alder Lake」 プロセッサーとの互換性をさらに向上させました。

SystemInfo 5.41

2021年8月23日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、次期Intel 「Alder Lake」 プロセッサーとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.40

2021年6月3日

  • GPU検出モジュールを更新し、RTX 3080 Tiや今後発売される最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.39

2021年5月19日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、次期Intel 「Alder Lake」 およびAMD 5x00GシリーズAPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.38

2021年3月18日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.37

2021年1月25日

  • CPUIDモジュールを更新し、次期AMD 「Cezanne」との互換性を向上させました。

SystemInfo 5.36

2021年1月18日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.35

2020年12月9日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.34

2020年12月3日

  • CPUIDモジュールを更新し、AMD 「Zen 3」 CPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.33

2020年11月16日

  • GPU検出モジュールを更新し、デバイスマネージャで無効になっているGPUが存在する場合にスキャンがハングする問題を修正しました。

SystemInfo 5.32

2020年10月29日

  • GPU検出モジュールを更新し、AMD RX 6800やIntel Xeシリーズなどの最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、AMD 「Zen 3」 CPUを含む最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.31

2020年9月17日

  • GPU検出モジュールを更新し、NVIDIA 「Ampere」を含む最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.30

2020年8月17日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.29

2020年6月17日

  • 特定のハードウェアで稀に発生していたスキャンを失敗させる問題を修正しました。

SystemInfo 5.28

2020年6月15日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.27

2020年5月20日

  • CPUIDモジュールを更新し、Intel 「Comet Lake」 およびAMD 「Renoir」 プロセッサーとの互換性を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.26

2020年1月21日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.25

2019年11月28日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.24

2019年10月28日

  • CPUIDモジュールを更新し、Windows 7との互換性の問題を修正しました。

SystemInfo 5.23

2019年10月11日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させ、Radeon VIIおよびRadeon RX 5xxxシリーズカードによるCrossfireの検出を修正しました。

SystemInfo 5.22

2019年10月3日

  • 稀に発生していたシステム設定を検出する際の問題を修正しました。
  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新GPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.21

2019年9月3日

  • システム設定の検出力を向上させました。

SystemInfo 5.20

2019年8月8日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させ、一部のシステムで発生していたハングを修正しました。

SystemInfo 5.19

2019年7月24日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新GPUとの互換性を向上させました。
  • PCIe Gen 4の検出の対応を追加しました。

SystemInfo 5.18

2019年5月2日

  • GPU検出モジュールを更新し、稀に発生していた互換性の問題を修正しました。

SystemInfo 5.17

2019年4月26日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新GPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.16

2019年3月6日

  • GPU検出モジュールを更新し、Radeon VIIやGeForce GTX 1660など、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • SystemInfoスキャン中の「ファイル作成失敗」エラーを解消するための新たな修正措置を適用しました。

SystemInfo 5.15

2019年1月14日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させ、一部のシステムで発生していたハングを解消しました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新GPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.14

2018年10月29日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新GPUとの互換性を向上させました。
  • Bluetooth OSコンポーネントが全く存在しないシステム(Windowsサーバー)でクラッシュが発生する問題を修正しました。
  • Windows 10 ProがWindows 10 Enterpriseと表示されるWindows 10の不具合に対する回避策を追加しました。

SystemInfo 5.13

2018年9月28日

  • GPU検出モジュールを更新し、GeForce RTXシリーズを含む最新のGPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.12

2018年8月3日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新GPUとの互換性を向上させました。
  • SystemInfoのスキャン中に 「ファイルの作成に失敗しました 」というエラーメッセージが表示される問題を修正しました。

SystemInfo 5.11

2018年7月17日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させ、一部のシステムで発生していたハングを解消しました。

SystemInfo 5.10

2018年5月23日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新GPUとの互換性を向上させました。
  • 特定のシステム構成で、SystemInfoスキャンがハングする問題を修正しました。

SystemInfo 5.9

2018年4月24日

  • 中国語、日本語、韓国語のシステムで、SystemInfoスキャンが失敗する問題を修正しました。

SystemInfo 5.8

2018年4月20日

  • CPUIDモジュールを更新し、Windows 7でプロセッサー情報が欠落する共通の互換性問題を修正しました。

SystemInfo 5.7

2018年4月17日

  • SystemInfoのスキャンに失敗する問題を修正しました。

SystemInfo 5.6

2018年4月11日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新GPUとの互換性を向上させました。
  • DPIスケーリング設定の検出を追加しました。

SystemInfo 5.5

2018年2月6日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させ、AMD Ryzen 2000シリーズのCPUに搭載されている統合グラフィックスチップとの互換性問題を修正しました。

SystemInfo 5.4

2018年1月24日

  • GPU検出モジュールを更新し、特定のビデオカードのモデルで発生していたハングを修正しました。

SystemInfo 5.3

2017年11月13日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、いくつかの既知の互換性の問題を修正し、最新のGPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.2

2017年9月19日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、いくつかの既知の互換性の問題を修正し、最新のGPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 5.1

2017年6月5日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、いくつかの既知の互換性の問題を修正し、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • 既知の問題:Ryzen CPUは、CPUIDが読み取る「純正クロック」の値を持たないため、次回のベンチマーク更新まで、3DMarkおよびVRMarkではクロック速度が「-1」と表示されます。

SystemInfo 5.0

2017年3月15日

  • 安定性とパフォーマンスを向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、Intel 「Kaby Lake」およびAMD Ryzenプロセッサーのハードウェア検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、いくつかの既知の互換性の問題を修正し、最新のGPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 4.48

2016年8月18日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、いくつかの既知の互換性問題を修正しました。

SystemInfo 4.47

2016年7月1日

  • GPU検出モジュールを更新し、いくつかの既知の互換性問題を修正しました。

SystemInfo 4.46

2016年6月13日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新GPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 4.45

2016年4月13日

  • 結果の処理中にベンチマークがクラッシュする外国語版のWindowsとの互換性問題を修正しました。

SystemInfo 4.43

2016年4月6日

  • ストレージデバイスのスキャンコンポーネントを更新し、TRIM対応、ドライブタイプ(SSD/HDD)、RPM、Windowsディスクキャッシュの各種設定に関する情報が含まれるようにしました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 4.42

2016年3月4日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 4.41

2015年11月11日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • AMDディスクリートグラフィックス搭載のノートPCにおける、Stopエラー(ブルースクリーン)を発生させるGPU切り替えの互換性問題を修正しました。

SystemInfo 4.40

2015年8月20日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出とWindows 10との互換性を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • 制限付きユーザーアカウントでベンチマークを実行した場合、ベンチマーク実行の終わりに3DMarkが機能しなくなる問題を修正しました。
  • Windows 10で Modern UI設定パネルを使用してFuturemark SystemInfoをアンインストールする際のアンインストールの問題を修正しました。

SystemInfo 4.39

2015年6月5日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。「Skylake」予備対応(未検証)。
  • Windows 10に対応。

SystemInfo 4.38

2015年6月1日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 4.37

2015年5月7日

  • CPUクロックスピードのレポート機能を改善しました。
  • 安定性を向上させました。

SystemInfo 4.36

2015年3月26日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 4.35

2015年3月9日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • AMD FXシリーズのプロセッサーとマザーボードでエラーを発生させていた互換性問題を修正しました。

SystemInfo 4.34

2015年2月12日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • 最新のAMDノートブック型PC APUとの互換性の問題により発生していたクラッシュの問題を修正しました。
  • 最新のWindows 10 Technical Previewとの互換性の問題で、SystemInfoがGPU情報を取得できない問題を修正しました。なお、Windows 10は、ベータおよび技術評価版として引き続き開発が行われているため、正式なサポート対象のOSではありません。動作しても互換性の問題が発生する可能性があります。
  • システム構成のチェックを追加し、オンライン結果の検証を向上させました。

SystemInfo 4.33

2014年12月12日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • AMD A6/A8/A10-7xxxシリーズ APUとの互換性の問題により、3DMarkおよびPCMark 8でハードウェアモニタリング機能を有効にした場合に、システムがハングする問題を修正しました。

SystemInfo 4.32

2014年11月27日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 4.31

2014年11月11日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • Windows 10 Technical Previewでのメモリモジュール検出を修正しました。

SystemInfo 4.30

2014年9月2日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • 一部のIntel X99チップセット搭載マザーボード(Haswell-E)との互換性問題を修正しました。

SystemInfo 4.29

2014年6月9日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • SystemInfoプロジェクトを最新のVisual Studioに移行しました。
  • ハードウェア構成情報の処理に関するいくつかの細かい問題を修正しました。

SystemInfo 4.28

2014年5月16日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • 最新のNVIDIAドライバーとSLI検出で、時にSystemInfoがクラッシュする問題を修正しました。
レガシーシステム用 SystemInfo 4.28をダウンロード

SystemInfo 4.26

2014年3月7日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。
  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。

SystemInfo 4.25

2014年2月5日

  • GPU検出モジュールを更新し、最新のGPUとの互換性を向上させました。

SystemInfo 4.24

2014年1月10日

  • GPU検出を更新し、NVIDIA Optimus構成でのクラッシュを修正しました。
  • プロセッサー検出の信頼性を向上させました。

SystemInfo 4.23

2013年11月24日

  • GPU検出モジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • スキャン処理に失敗した場合の処理を改善しました。

SystemInfo 4.22

2013年10月17日

  • Windows 7で稀にインストレーションに失敗するインストーラーの問題を修正しました。
  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。

SystemInfo 4.21

2013年10月4日

  • 既存のSystemInfoインストレーションを破損させる可能性のあるインストーラーの問題を修正しました。
  • さまざまな最適化により、SystemInfoのスキャン速度をさらに向上させました。

SystemInfo 4.20

2013年9月4日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • AMD ADLライブラリを更新し、最新のハードウェアとの互換性を向上させました。
  • ハードウェアのスキャン速度を約50%向上させました。
  • Windows RTCクロックの検証を追加し、不正確な時間計測の結果が3DMark.comで拒否できるようになりました。

SystemInfo 4.19

2013年6月25日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • ハードウェアモニタリング機能が完全にリファクタリングされました(3DMarkの問題の解決に必要な3DMarkアップデートが近日リリースされます)。

SystemInfo 4.17

2013年4月18日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。

SystemInfo 4.15

2013年2月4日

  • 温度、クロック周波数モニタリング機能の不具合修正を実装しました。
  • 3DMarkに対応(新3DMarkでは出荷時に内蔵)。

SystemInfo 4.14

2012年12月14日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • 今後のベンチマークで使用するため、温度とクロック周波数のモニタリング機能を追加しました。

SystemInfo 4.12

2012年10月11日

  • Windows XPとの互換性を修正しました。
  • Windows 7の制限付きユーザーアカウントでSystemInfoを実行した場合にブルースクリーンが発生した際のクラッシュの修正を実装しました。

SystemInfo 4.11

2012年8月13日

  • CPUIDモジュールを更新し、ハードウェアの検出を向上させました。
  • FMSIDIAG.exeを改善し、SystemInfoに関するトラブルシューティングの手順を簡素化しました。
  • 結果の改ざんに対する検証を向上させました。
  • Windows 8 RTMとの互換性を検証しました。

SystemInfo 4.9

2012年4月26日

  • CPUクロック周波数検出の不具合を修正しました。

SystemInfo 4.8

2012年4月16日

  • CPUID SDKを更新し、Windows 8 Consumer Previewの互換性を修正しました。
  • Lucidlogix Virtu MVP、HyperFormanceの検出、Virtual Vsyncの設定への対応を追加しました。

SystemInfo 4.6

2011年12月14日

  • CPUID SDKを更新しました。
  • ベンチマーク結果ファイルの改ざんに対する新しいセキュリティ対策を追加しました。
  • スキャンコンポーネントを更新し、既存および今後のハードウェアとの互換性の問題を解決しました。

SystemInfo 4.2

2011年9月15日

  • NVAPIを更新し、パフォーマンスプロフィールのリストを修正しました。
  • CPUID SDKを更新し、RTCクロックを修正しました。
  • ActiveXクラスIDをBAD4FE2C-503B-45CC-88CD-4B0574057D11に変更しました。
  • 最新のAMDビデオドライバーに搭載されているテッセレーション設定の検出を追加しました。

SystemInfo 4.0

2011年3月24日

  • CPUIDハードウェアモニタリングツールを統合しました。
  • ハードウェアモニタリングインターフェース

SystemInfo 3.62.1.1および3.61.1.1

  • CPU情報収集コードを書き換えました。
  • アーキテクチャの変更:コレクションを別のプロセスで分解させることで、全体的な安定性を向上させました。
  • タイムアウトの仕組みを見直しました。
  • 以前のNVIDIA SLI マルチGPU検出コードに戻しました。
  • 新しいWMIクエリでタイムアウトする問題を修正しました。
  • CPU名の文字列から余分なスペースが取り除かれるようになりました。

Powered by

Powered by